オーディオ
smsl su-8 su-8導入 みなさんこんにちは。takatakadiaryです。 ここ数年のDACチップの進化はすさまじく、先端技術の音が気になっていました。 スピーカーにつないで、出てくる音は今までのUSBDACで満足していたんですが、DACチップにこだわる人をネットで見…
みなさんこんにちは。takatakadiaryです。 新しくパワーアンプを追加しました。 thomannのs-75mk2です。プロケーブル絶賛のパワーアンプですね。 アンプ自体はプリメインアンプのsansui,AU-D707G extraを使うことが多いのですが プリアンプとパワーアンプを…
格安テレビの音がおかしい こんにちは。takatakadiaryです。 先日、格安テレビを購入したんですが、いかんせん音質がよろしくありません。 人の声が小さいなと感じて音量を上げると、いきなり爆発音でビックリするような事が多々あります。 バランスが悪いん…
みなさんこんにちは。takatakadiaryです。 現在、我が家のメインスピーカーDIATONEのDS-1000です。入手してからは、うっとりしながら部屋で聴いています。おそらく他人様には見せられない顔でしょうねw。 音源はPCからで、USBDACからプリへ送っていますが、…
DS-1000との出会い こんにちは。takatakadiaryです。 どうしても手に入れたかったスピーカー、DIATONEのDS-1000です。 DIATONE DS-1000の仕様 ダイヤトーン 小学生の頃、近所の雑貨屋で美しい音を出していたスピーカー。DIATONEの名だけを覚えていて、いつか…
Noble AudioのFALCONを使っていると こんにちは。takatakadiaryです。 最近、通勤時に完全ワイヤレスイヤホンのNoble AudioのFALCONを使っています。 なかなか使い勝手が良く、音質もなかなかよろしいです。流石にガッツリ音楽を聴くには粗が目立ちますが許…
Noble Audio FALCON こんにちは。takatakadiaryです。 今さらなんですが購入してしまいました。 Noble Audioの完全ワイヤレスイヤホンFALCONを大阪のe☆イヤホン(イヤホン•ヘッドホン専門店)で試聴して、そのまま購入しました。 // リンク 有線ではない無線…
MEZE 99CLASSICS 出会いは こんにちは。takatakadiaryです。 いつも通り、耳にSENNHEISERのHD598CSをかけて、大阪のe☆イヤホン(イヤホン・ヘッドホン専門店)で色々なヘッドホンの試聴をしていました。 難しい顔しながら、時間をかけて試聴している人がいる…
前世代のHD598(通称;プリン)はどうだったか 世代が前の、ゼンハイザーのHD598(通称プリン)は名機として、評価が高かったです。かくいう私も家で、ずっとこのプリンを使っていました。 とても音場が広く、開放感があり、聴いていて気持ちがいいヘッドホ…
こんにちは。takatakdiaryです。 よろしくお願いします。 私は毎日電車通勤をしています。 幸運なことに毎日なんだかんだ座席に座ることができています。 立っている人もほどほどにいるレベルなので、「早く席をあけろ~~。」的なプレッシャーは受けること…
さて、こんにちは。takatakadiaryです。 現状のSoundroid Typhoon(以下、Typhoon )の音に大満足しているいんですが、せっかくオペアンプの交換ができるので、交換したいと思います。このオペアンプの交換が音質に劇的な変化をもたらします。 ちなみに前回の…
Soundroid Typhoonいいですね。だいぶ満足しています。満足できる音質がポンポンでてくるのがたまらないです。 www.takatakadiary.com しかし、 ボリュームノブがとても軽い! ポケットに入れてたら 勝手にくるくる回り出しますwww。 電車のイスに座った瞬間…
ベンチャークラフト社のポータブルアンプです。 最初聴いてみた時に驚きました。生々しい音が飛び出してきます。外付けのアンプとは全然違う出音にそれは驚きました。cypher labsのpicolloが気に入っていたんですが、今はこちらがメインになっています。 サ…
大阪日本橋にあるプロ用オーディオケーブルの店、プロケーブル大阪店が店舗閉店になりました。2021年1月24日に閉店したそうです。 通信販売に関しては継続して営業されているそうです。 しかし、関西圏のオーディオマニアにとっては、この店舗にさまざまな思…
Astell&Kern AK70mk2 以前から、一度はDAPなるものを買ってみたいなぁーと思っていました。soundroid typhoonにiphone5sを張り付けたもので十分満足していたんですが、やはり気になるDAP。 どうせなら、高級なイメージがあるAstell&Kernのものがいいなあー…
ZENSOR1 DALI みなさん。こんにちは。 takatakadiaryです。よろしくお願いします。 一旦小休止していたオーディオ熱が再開したきっかけがありました。 当時、ニュースサイトを見ていた時に、たまたま目に入ったのが ハイコスパ、スピーカーについてでした。 …
快音!真空管サウンドに癒される Luxman lxv-ot6 Youtubeで動画をアップしているアンソニーさんが紹介しているのをみて、ひとめぼれして購入してみました。 ムック本。あくまで付録としてついているということですが、箱を見て笑いそうになりました。こんな…
edac-3 エーワイ電子 USB-DAC エーワイ電子(エルサウンド)のUSB-DACを入手しました。 以前から気になっていたUSB-DACなんですが、なかなか手が伸びなかった、、、、、、。 音がいいよね。と、評判が伸び始めていた時に、あるサイトで中身が中華基板なのを…
DA-300USB DENON DENONの大ヒットUSB-DAC搭載ヘッドフォンアンプ、DA-300USB 縦置きも横置きも出来るUSB-DAC。 最初、このUSB-DACから音を出したときは感動しました。 「ああ。パソコンから出力しているのにオーディオの音がする。。。」 そんな感じでした。…