takataka雑記帳

〜子育て奮闘、diyにカメラ、時々オーディオ〜

Tamron 90mm f2.5 伝説のマクロ。オールドレンズ。

f:id:takatakadiary:20210401163851j:image

こんにちは。takatakadiaryです。

自分にとって、撮っていて気持ちがいいレンズがあります。

レンズを取っ替え引っ換えしている人は、ほとんど経験したことがあると思いますが、私にとって、撮っていて気持ちがいいレンズは、このTamron 90mm f2.5〔52BB」です。いわゆるオールドレンズですね。伝説のマクロともいわれるレンズです。

とても柔らかく解像して、キレイにボケる。

決して解像感がないわけではありません。しっかり解像しているんですが、柔らかい雰囲気を醸し出してくれます。

f:id:takatakadiary:20210401164623j:image

私が持っているOLYMPUSのE-M5を使って、現行のレンズで撮っても、なかなかこのようにはなってくれません。良くも悪くもカリカリに解像してくれます。

撮るものによっては、それはそれで気持ちがいいこともあるんですけどね。

さて、このE-M5にマウントアダプターをかませば、オールドレンズを付けることが可能です。

f:id:takatakadiary:20210401170552j:image

 もちろんMF(マニュアルフォーカス)です。ピントは手動で合わせにいきます。この作業がゲーム感覚で楽しいものです。

基本的には花撮りレンズとして使用しています。

f:id:takatakadiary:20210404174011j:plain

「ポートレートマクロ」と、いわれるくらい当時は人物撮影にも優れていたようですが、マイクロフォーサーズなので35mm換算で180mmになり、望遠レンズ扱いになってしまうので、あまりポートレートには向いてませんね。

このTamron 90mm f2.5のモデル名は52BB。2代目にあたるレンズになります。

Tamronの90mmマクロレンズはとても有名なのですが、その高い評価を最初に得たのは初代レンズ SP 90mm F/2.5 (Model 52B)。

f:id:takatakadiary:20210405211125j:plain

フォーカスリング、絞りリングのラバー以外は、オール金属製らしく、0.5倍までのマクロ撮影だけでなく、ポートレート撮影でもボケが綺麗と言われているレンズです。

さすがに古いレンズなので状態が影響しているのかどうかわかりませんが、私の好みでは2代目の52BBの方が好みです。ボケ方がとても私好みで気持ちいいので花撮りには必ず持ち出すレンズになっています。

f:id:takatakadiary:20210405212030j:plain

Leica DG summilux 25mm/F1.4 神レンズ

f:id:takatakadiary:20210306152957j:plain

pasonic Leica DG summilux 25mm/F1.4

Leica DG summilux 25mm/F1.4とは

こんにちは。takatakadiaryです。

オリンパスが好きなので、マイクロフォーサーズレンズとフォーサーズレンズを所有しています。

知り合いから言わせると、これがよくわからないらしいです。

同じオリンパスのレンズなんですが、マウント(規格)が違います。アダプターをかまさないと本体にレンズをつけられません。

マイクロフォーサーズはM.ZUIKO

フォーサーズはZUIKO

と、表記されたりもします。センサーサイズの違いなど、色々あるんですが。

現行はとりあえずマイクロフォーサーズです。古いレンズはアダプターが必要だという感じですかね。

このマイクロフォーサーズレンズはパナソニックも作っています。今回のレンズ、Leica DG summilux 25mm/F1.4はパナソニック製レンズ。オリンパス好きが、なぜパナソニックのレンズを買ったのか。

ドイツの名門レンズメーカー「ライカ」の承認を受けたライカブランドのパナソニック製レンズということで、一般には「パナライカ」と呼ばれている信頼と実績のあるレンズだからです。

ライカかー。

ライカだよなー。

やっぱりライカに惹かれるw

そんな不純な動機で手に入れました。使ってみて驚いたんですけどね。

マイクロフォーサーズで焦点距離が25mmというのはフルサイズの50mmと同じ画角。いわゆる標準単焦点といわれるレンズですね。スナップショットレンズ。

f:id:takatakadiary:20210306161133j:plain

使ってみて驚く

まず、使ってみてかなり驚きました。撮った写真が作品になりますwww。

明るいレンズなのでよくボケてくれるんですが、そのボケ方が美しいです。そして、なんかコクがのります。凄いな。個性がしっかりしています。元々マイクロフォーサーズはカリカリに解像されるイメージがありますが、さらにコクがのってくれます。それが私には気持ちいいものです。

f:id:takatakadiary:20210306163224j:plain

キットのズームレンズもある程度慣れてきた頃、もっといい写真をという気持ちが湧いてきたら、この単焦点をお勧めします。撮る写真に感動ができます。

画角が標準単焦点扱いなので、これは最強のスナップショットレンズですね。

f:id:takatakadiary:20210306164352j:plain

f:id:takatakadiary:20210306164422j:plain

最後に

このレンズには新型のⅡがあります。私が所有してるのは旧型です。新型は外装がほんの少し変化したのと、AFスピードと周辺の玉ボケがが少し改善されたらしい。しかし、写りは一緒、、、、、、、。

なら旧型の方がコスパがかなり良いと思われる。

値段もかなり出た当初よりも落ち着いているので、今買うならこれでしょう。

激しくおすすめしたい神レンズ。

一言で、まとめることができるこのレンズは凄い。

O-MD E-M5 オリンパス ミラーレスカメラ 初代 カメラ事業の撤退

f:id:takatakadiary:20210224131410j:plain

OLYMPUS O-MD E-M5

現在も使用しているカメラです。

オリンパスのO-MD E-M5。とてもいいカメラです。

防塵・防滴。強力な5軸対応手ぶれ補正や高精彩EVFの搭載など、当時話題になり、名機として評価が高かった機種になります。

何度かオリンパスプラザに修理に持っていきましたが、現状でも何の不自由なく使えるカメラです。むしろ好調で私も気分よく使用しています。

このE-M5も現在は、markⅢまで発売されていますが、このカメラに何の不自由も感じることがなかったために、E-M5を使い続けてきました。

f:id:takatakadiary:20210224143351j:plain

猿壺の滝

もちろん、小さい不満はありました。もっとAF(オートフォーカス)が速かったらな。とか、暗所でISOをもっとあげられたらな。など、ちょくちょくありました。

しかし、それ以上に感じるメリットがこのカメラには、あった。

カメラ業界はCANONとNIKONの二強です。なぜオリンパスだったのか?

私にはCANONやNIKONの一眼カメラはゴツ過ぎた。

今でこそ、ゴツいカメラの方も好みですが、当時はあれが私には受け入れることができなかった。

当時、オリンパスが出しているペンシリーズがとてもスタイリッシュで美しかったし、ミラーレスだけど一眼ライクな見た目のOM-Dがとても私には好みだったからだ。

マウントアダプターを使って、評価の高いZUIKOレンズが使えることもよかった。

その上、CANONとNIKONの二強に立ち向かう姿勢に対して、なにがしらのシンパシーを感じるものもあり、オリンパスを選んだ。

 

 

 

決して、イメージキャラクターの

宮崎あおいにヤラれたからではないwww。

 

 

どこに行くにも持ち出して、さまざまなものを撮影してきました。やはり小さくて軽いが私の中では正義だった。

しかし、長年使っていると、小ささが正義の私でも、どんどん使いやすくカスタムしていった。

こんなものをつけてみたり、

f:id:takatakadiary:20210224162326j:plain

f:id:takatakadiary:20210224162804j:plain

 

ZUIKOレンズを付けてみたり、、、。

f:id:takatakadiary:20210224162623j:plain


全然ゴツイよ!話がチガウヨ!

 

 

なんて声が聞こえてきそうですが、これでもCANON、NIKONの一眼と比べると、はるかに小さい本体が私にはとても魅力的でした。

そんな私からみれば魅力いっぱいのオリンパスですが、2020年にカメラ事業から事実上の撤退。

オリンパスブルーの終焉か?

とても残念でしたね。

それはそれは、とても。

もしかしたら、違うメーカーに変えた人もいれば、カメラをやめてしまった人もいるかもしれない。

私はどうするのか。

私はすたれゆくかもしれないが、オリンパスを使える限り、使っていこうと思う。

今まで撮ってきた風景や人物、家族の思い出。

もう他のメーカーに変える気はないし

やめる気もない。

愛着があるし、とても大事にしてきた。

これからも大事にしたいと思う。

入手してきたレンズも

今後、ここで紹介できたらと思う。

 

書きながら気づいたことは

 

 

 

 

 

私はどうやら

オリンパスが好きらしい。